
こんにちは!
栃木・群馬・埼玉・茨城でデバンニング活動をしております、株式会社Mr.Devanning広報担当のHです!
本日弊社ではトータル38本のデバンニング作業を行いました。
ご依頼いただきました企業様ありがとうございました(‘◇’)ゞ
みなさま、ヨガやストレッチをする際によく「丹田(たんでん)」という言葉耳にするかと思いますが、
この丹田って意識出来ますか?
おへその下と言いますが、かなり狭い範囲なのでどう力を入れたらいいのかコツが掴みづらくないですか?
こういうとき、運動神経というか、体への勘が鈍いと困りものです😓
今日は11月11日というぞろ目の日!
肉まんの日でもあるらしいです。
11←が豚の鼻の穴に見えるからだそうです。
肉まんが食べたくなってきました…🐷
この見た目から決まった記念日で言うと、他には「いただきますの日」なんかもあります。
1111がお箸に見るからです。ほほう🤔
これと似たようなものだと、もやしの日なんかもあります。もやしが4本!
月と日がどちらも2桁のぞろ目の日はインパクトがありますよね(^^)
日本では毎日が何かしらの記念日になっていますが、我々の私生活では有名なものくらいしか騒がれてない事かと思います。
ですが、記念日の元ネタとなっているものを商品やサービスとしている企業や会社にとっては、どの記念日もかなり有用に扱われています。
身近な例で言うとスーパーでも11月29日は「いい肉の日」で年に一度のお肉の特売をやっていたりしますし、
2月22日の「猫の日」では猫の日選定委員会がペットフード工業会と連携してお祭りをおこなったりしています。
コアな記念日を挙げると、6月16日は「麦とろの日」らしく、
これから暑くなる季節に向けて麦とろのイメージアップを図る目的があるそうです。
肉まんの日なんかも、もしかしたら中華まんを売っているヤマザキパンや551蓬莱ではちょっと特別なセールだったり、イベントをやってたりするのかもしれません🤭
ちょっとした記念日でも、社会を盛り上げたり経済的にも良い効果をもたらしてくれています。
Mr.Devanning公式Twitterアカウント稼働中!!
株式会社Mr.Devanning (@Mr_Devanning) / Twitter
フォロー・いいね&RTご気軽に🐦💕
【Mr.Devanningへのお問い合わせ】はコチラから↷
FAX:0284-22-7987
TEL:0284-22-7989
E-mail:info@mr-devanning.co.jp
FAXかメールでのお問い合わせが早いかと思います。
コンテナの荷下ろし、アウトカートン毎の検収作業はもちろん、
オプションとしてラップ巻き作業、フォークリフト作業(搬送、格納)、商品検品作業、シール・ラベル貼付作業まで行います(‘◇’)ゞ
デバンニングの御依頼はMr.Devanningまで!
ご連絡お待ちしております🎵