
こんにちは!
栃木・群馬・埼玉・茨城・千葉県でデバンニング活動をしております、株式会社Mr.DevanningのHです!
本日弊社ではトータルで35本のデバンニング作業を行いました。
ご依頼いただきました企業様ありがとうございました(‘◇’)ゞ
徐々にチョコレートメーカーがバレンタインに向けて動き出しているような気配が…
ゴディバがマックとコラボしたり、リンツがオリジナルチョコレートを乗せたワゴンカーで大阪と九州を巡ったり…
甘いもの好きには魅力的な季節がやってきました😋
ですが、食べすぎには注意です⚠
チョコレートのようなお菓子は一日にちょっとずつ、節度を持って味わっていく方がおいしく食べられます🎵
「甘い物は脳の疲れに効く」とか、「リラックスできる」などよく言われていますよね🍫
確かに糖分は脳にとっての栄養の一つです。
ですがこれもやっぱり食べ過ぎてはNG。
甘いものをたくさん食べた後、妙に頭がふわふわしてしまうのは血糖値が上がっているからだそうです。
血糖値が上がると眠気や倦怠感などが発生します。
こう聞くと本当にリラックスできているようにも思えますが、
ひどい眠気やだるさが出る場合は食べ過ぎてるサインなので注意が必要です。
甘いお菓子なんかは一袋を一気に食べてしまうことは避け、なるべく日ごとに分けて食べるとちょうどいい量になると思います。
普段から厳しい食事制限をしていない限りは血糖値の上がらない食事は不可能です。
なので、血糖値を過度に上昇させないような食品を選んでいくことが肝心です。
「野菜から食べ始めてお肉やご飯は後で食べる」という食事法には血糖値の急激な上昇を抑える目的もあります。
他にも節制として「お昼のラーメンは週に1回だけにする」とか、
「好きものを好きなだけ食べる日は月一にする」とかですかね。
ピザやカレー、ラーメンやハンバーガーなどの食べ応えのあるものは血糖値をググンと上げてしまう傾向にあります🍛
決して食べるなとは言えませんし、食べ物の好みも人それぞれなので、
体には気を遣いつつ、生活していて苦しくない食生活を送れるとベストなんじゃないかなと思います。
食べたいものが食べれないと、これはこれでまたストレスになってしまって体に悪いですからね(+_+)
甘いお菓子も食生活を豊かにする面では大事な要素の一つです。
デバンニストの皆様も、体を使うお仕事なのでガツンとした食事がお好みの方も多いかと思います。
お昼にはパンチのあるご飯を食べて活力をつけて頑張っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
お昼にガッツリ食べた分、夕方は一日の疲れをほっこりと癒してくれるような優しいご飯を食べるというのもアリだと思います(*’ω’*)
Mr.Devanning公式Twitterアカウント稼働中!!
株式会社Mr.Devanning (@Mr_Devanning) / Twitter
フォロー・いいね&RTご気軽に🐦💕
【Mr.Devanningへのお問い合わせ】はコチラから↷
FAX:0284-22-7987
TEL:0284-22-7989
E-mail:info@mr-devanning.co.jp
FAXかメールでのお問い合わせが早いかと思います。
コンテナの荷下ろし、アウトカートン毎の検収作業はもちろん、
オプションとしてラップ巻き作業、フォークリフト作業(搬送、格納)、商品検品作業、シール・ラベル貼付作業まで行います(‘◇’)ゞ
デバンニングの御依頼はMr.Devanningまで!
ご連絡お待ちしております🎵