
こんにちは!
栃木・群馬・埼玉・茨城・千葉県でデバンニング活動をしております、株式会社Mr.DevanningのHです!
本日弊社ではトータルで38本のデバンニング作業を行いました。
ご依頼いただきました企業様ありがとうございました(‘◇’)ゞ
今日は寒々とした曇り空…どうやら明日まではちょっと冷え込むみたいです。
これが「三寒四温」でしょうか…?
この時期は服装選びに悩んでしまいますよね💦
この時期のデバンニングはまちまちな本数…
現場によっては本数が減っていたり、増えてきている現場もあります。
取り扱う商品や季節、輸送元の国の事情なんかでもコンテナの本数は変動します。
今いる現場の本数が減ってきたので本数が戻ってくるまで別の現場へ移りたいと思っている方は担当営業までご相談ください。

我々Mr.Devanningはスタッフの方々が継続的にデバンニングのお仕事ができるよう、サポートしてまいります💁
デバンニングを副業でやっている方ならまだ本業で稼ぐことができますが、
デバンニング一本の方にとっては本数の減少は死活問題ですからね…。
こう考えるとデバンニングは不安定なお仕事と思われるかもしれませんが、
そこはミスターデバンニングの力でカバーしております💪
県内に複数の現場を持っていますので、別の現場へ移ることが可能です。
どんな職種でもそうですが、
今働いている方にとって”働くことを続けられる選択肢”を常に選べるということは
現代社会においてかなり貴重なことになってきているな、と感じています。
人手不足、即戦力主義、働き方改革…現代の労働を取り囲む環境は様々な要素や問題が混在しています。
働きたくても自分に合った職に出会えなかったり、
年齢や性別、スキルの有無が原因で雇ってもらえなかったり…
そういったケースが最近では多くなり、働くことの難易度が上がっているようにも感じます。
だからこそ、せめてミスターデバンニングで働いている方には安定したお仕事を提供していきたいと思っております。
“業務がないから辞めてしまう”という選択肢を極力なくし、
コンテナの本数が減少したら別の現場をご紹介させていただいて”働き続ける選択肢”を失わないようにしています。
お仕事をする機会を絶やさず、皆様が安定した収入を得られるように我々は努めています。

もちろん、お休みしたい場合もご希望通りに休めるように毎日スタッフの皆様のスケジュールを確認しております。
デバンニングは肉体労働ですから、休養はお仕事と同じくらい重要です。
労働・休養・収入のバランスがよければお仕事を長く続けるモチベーションにも繋がります。
デバンニストの方々がいつでも働けるように体制を整えるのもミスターデバンニングの責務の一つです。
…と、ちょっと真面目な話をしてしまいましたが、
別に今の労働問題を変えていくぞ!みたいな大きな話ではありません笑
あくまでも自分の手が届く範囲…デバンニングのスタッフの方々や自社でのことで最善を尽くしていきたいな~という話です😊
安心して働ける場を提供するというのも企業の責任の一つだと思います。
それを果たしつつ、「Mr.Devanningは安定しているな~」と思っていただけるように
スタッフの皆さんと一緒にデバンニングのお仕事をしていきたいです(*^_^*)
Mr.Devanning公式Twitterアカウント稼働中!!
株式会社Mr.Devanning (@Mr_Devanning) / Twitter
フォロー・いいね&RTご気軽に🐦💕
【Mr.Devanningへのお問い合わせ】はコチラから↷
FAX:0284-22-7987
TEL:0284-22-7989
E-mail:info@mr-devanning.co.jp
FAXかメールでのお問い合わせが早いかと思います。
コンテナの荷下ろし、アウトカートン毎の検収作業はもちろん、
オプションとしてラップ巻き作業、フォークリフト作業(搬送、格納)、商品検品作業、シール・ラベル貼付作業まで行います(‘◇’)ゞ
デバンニングの御依頼はMr.Devanningまで!
ご連絡お待ちしております🎵