
こんにちは!
栃木・群馬・埼玉・茨城・千葉県でデバンニング活動をしております、株式会社Mr.DevanningのHです!
本日弊社ではトータルで38本のデバンニング作業を行いました。
ご依頼いただきました企業様ありがとうございました(‘◇’)ゞ
昨日の夜から雨が降りました。夜中に作業終了した現場の方は無事にご帰宅できたでしょうか。
今日は一転してまたまた冷え込んでいます🥶
ですが気づけば今日で4月!そろそろ天気や気温も安定してきてほしいですね…。
今年の春の選抜高校野球は大阪桐蔭が優勝しましたね。
毎度のことながら近畿の活躍を多く目にするのは大阪桐蔭や履正社、天理、智弁などの強豪校が集中しているからで、
そういった学校と勝負できるようになるために周辺地域の他校が力をつけているという要因も一つあります。
近畿には硬式リーグの本部が二つもありますし、少年野球チームも豊富にあるので小さい頃から始められます。
チームの数が多ければ多い程競争率も上がっていき、相対的に選手の質も上がっていきます。
小・中からもう既に他の地域よりレベルが上になっているのです。土台から違うのが現実なんですね…😶
それに、甲子園球場は兵庫にあります。
全国大会はそこで開催されるわけですから、移動のハンデがない球場周辺に学校があれば当然有利ですし、聖地の周りが盛んになるのは定石です。
近畿は最初から野球が強くなれるシステムが組まれていると言っても過言ではないですね。
「ならば開催する球場を毎回変えればいいのでは?」という意見もあります。
ですが、そうすると甲子園球場を聖地とする歴史を全て打ち捨てることになりますから、今のような盛り上がりはなくなるかもしれません。
球児の憧れの場所として存在しているのもそれが難しい大きな要因です。
歴史そのものが足枷になっている部分もありますね。
デバンニング業界…と言うよりビジネス業界でも似たようなことはあります。
同じ地域で一つの突出した企業があれば、周りにいる同じ業界の企業がそれに負けじと力をつけていく…。
物流倉庫が多い地域ではデバンニング業者の競争率は高い傾向にあり、そこで事業を展開していくとなったらいかに自社の利点を知ってもらえるかが勝負です。
会社の成長が見込めるという観点から見れば良い環境ではあるのですが、
それなりに戦える力を身につけていないと事業は存続していけません⚔
ミスターデバンニングも、自社にしかできないこと・得意なことを磨きながら、より良い企業になっていこうと思います😤
Mr.Devanning公式Twitterアカウント稼働中!!
株式会社Mr.Devanning (@Mr_Devanning) / Twitter
フォロー・いいね&RTご気軽に🐦💕
【Mr.Devanningへのお問い合わせ】はコチラから↷
FAX:0284-22-7987
TEL:0284-22-7989
E-mail:info@mr-devanning.co.jp
FAXかメールでのお問い合わせが早いかと思います。
コンテナの荷下ろし、アウトカートン毎の検収作業はもちろん、
オプションとしてラップ巻き作業、フォークリフト作業(搬送、格納)、商品検品作業、シール・ラベル貼付作業まで行います(‘◇’)ゞ
デバンニングの御依頼はMr.Devanningまで!
ご連絡お待ちしております🎵