
こんにちは!
栃木・群馬・埼玉・茨城・千葉県でデバンニング活動をしております、株式会社Mr.DevanningのHです!
本日弊社ではトータルで40本のデバンニング作業を行いました。
ご依頼いただきました企業様ありがとうございました(‘◇’)ゞ
最近はHPからのお問合せも増えてきてありがたい限りです(*^^*)
透明なジュースってありますよね。皆さんはよく買われますか?
いろはすの桃味とかみかん味とか。ヨーグリーナとか。
桃の天然水とかレモン水とかコカコーラクリアとか。(結構ありますね!)
ああいった飲み物がなぜ無色透明なのか調べてみたんですが、
着色料を使っていないということをアピールできるので健康志向の方のニーズを狙う目的があるからだそうです。
とは言っても、砂糖の量は普通のジュースと同じくらい入ってるので、あくまでも健康的なのは着色料不使用の面だけのようです😌
他には、水やお茶しか飲めないオフィスや会議などでもバレずに持ち込めるというメリットもあります。
「厳しい会社だなぁ」と思いますが、実際にそういうところってあるみたいですよ😱
あとは「ジュースを飲んでいると子供っぽい」というイメージから出先で本来の色付きジュースが飲みづらいというのも普及の一因だったと思います。
「ジュースは好きだけど、職場で飲むのは恥ずかしい」という方にとっては気が軽くなるような商品だったのではないでしょうか。
無色のジュースが流行り始めたのはここ10年くらいでしょうか…?🤔
「無色透明」ということでクリアなイメージは得られますが、その特徴故に消費者にとっては商品の選択ミスにもなってしまうのが痛いところ。
お医者さんから甘いものを控えるよう言われているお年寄りの方が間違って買ってしまうということもあるかもしれませんし、
先ほども述べた通り、無色透明ではあるけど結局砂糖をいっぱい使っているので、ダイエット中や食事制限中の方は要注意です⚠
いくらクリアなイメージの飲料水でも、飲みすぎてしまえば糖尿病などの疾患へと繋がってしまいますからね。
…そんなこと言って私今飲んでるんですけどね笑 (ちょうど昨日買ったんです🤭)
でも着色料がないので味がスッキリしているような気がします。
プラシーボ効果かもしれませんが…(;´∀`)
透明な飲料より、色がちゃんとついている飲料の方が安心できるという方もいらっしゃると思いますし、けっこう賛否ある商品なのかもしれません。
ですが、商品にとって第一印象は非常に大切なものです。
クリアなイメージやスッキリしたイメージは飲み物にとっては重要ですからね😉
こういった商品は、自分の健康との兼ね合いを見ながら味わっていきたいですね。
Mr.Devanning公式Twitterアカウント稼働中!!
株式会社Mr.Devanning (@Mr_Devanning) / Twitter
フォロー・いいね&RTご気軽に🐦💕
【Mr.Devanningへのお問い合わせ】はコチラから↷
FAX:0284-22-7987
TEL:0284-22-7989
E-mail:info@mr-devanning.co.jp
FAXかメールでのお問い合わせが早いかと思います。
コンテナの荷下ろし、アウトカートン毎の検収作業はもちろん、
オプションとしてラップ巻き作業、フォークリフト作業(搬送、格納)、商品検品作業、シール・ラベル貼付作業まで行います(‘◇’)ゞ
デバンニングの御依頼はMr.Devanningまで!
ご連絡お待ちしております🎵