水筒にも食中毒

栃木・群馬・埼玉・茨城・千葉県でデバンニング活動をしております、株式会社Mr.Devanningです!

本日弊社ではトータル49本のデバンニング作業を行いました。

ご依頼いただきました企業様ありがとうございました(‘◇’)ゞ



先週末は私の家の近所でもお祭りがありました。

来週末には大泉町のお祭りです⛩️

周辺地域の花火大会もあと半月ほどに迫っています…🎆

真夏の楽しみが、これからたくさんやってきますね(^^♪

この辺りは高い建物がないので、2階建ての自宅をお持ちだったり、2階建てのアパートに住んでいる方はお家からでも花火を見られる方も多くいらっしゃると思います。

私も毎年見られる花火を楽しみにしています🤭(家で)

(久しぶりに会場にも行ってみたいですけどね…)


水分補給がとても大事なデバンニング。

自前の水筒に飲み物を入れて現場に持って行っているという方も多くいらっしゃると思います。

食中毒は弁当箱だけでなく、水筒でも起きるそうですよ。

使うたびに清潔に洗っていたとしても、起こってしまう落とし穴的な食中毒があるそうです。

それはズバリ・・・・・

「水筒内のキズ」なんだそう😲

炭酸系や果汁入りジュース、スポーツ飲料には酸性成分が入っています。

水筒内にキズがあった上で、そういった飲料水を入れてしまうと損傷個所から酸性成分が金属成分を溶かし出してしまうんだそうです。

それが知らない内に体内に入り、体調を崩してしまう危険があるんですって😱

水筒の状態次第で食中毒に繋がってしまうんですね…!

水筒の内部は傷つけずに扱わないといけないなと、この情報に改めて思わされました。

日々、内部のチェックをして、スポンジで優しく洗うように心がけたいですね🧽

水筒を愛用しているデバンニストの皆さんもどうかご注意ください⚠️



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

Mr.Devanning公式X(旧Twitter)アカウント稼働中!!

株式会社Mr.Devanning(@Mr_Devanning)さん / X

フォロー・いいね&RTご気軽に🐦💕

【Mr.Devanningへの各種お問い合わせ】はコチラから↷

FAX:0276-55-1910
TEL:0276-55-1920
E-mail:info@mr-devanning.co.jp

コンテナの荷下ろし、アウトカートン毎の検収作業はもちろん、
オプションとしてラップ巻き作業、フォークリフト作業(搬送、格納)、商品検品作業、シール・ラベル貼付作業まで行います(‘◇’)ゞ

デバンニングの御依頼はMr.Devanningまで!
ご連絡お待ちしております
🎵

目次