こんにちは!栃木・群馬・埼玉・茨城でデバンニング活動をしております、株式会社Mr.DevanningのMr.Kです!

本日弊社ではトータル28本のデバンニング作業を行いました。
ご依頼いただきました企業様ありがとうございました。
さて、昨日から東京・大阪・兵庫・京都の4都府県に3度目の緊急事態宣言が発令されましたね。
今回は終日酒類の提供自粛や大型商業施設の休業など2度目の緊急事態宣言時よりかなり厳しい自粛を求めています。
ただ昨日のニュースを見ていると宣言初日が日曜と重なったほか、自粛疲れもあって繁華街の人出や路上飲みは消えなかったそうですね(>_<)
商業施設や百貨店は休業となった一方、多くの路面店や飲食店は営業を続けていて酒類を提供する店には行列ができていたそうです。
このニュースを見ていて「ん~仕方ないよな」が素直な感想です。
まずは自粛疲れとコロナ慣れですね。
1回目の緊急事態宣言の時は未知のウィルスの恐怖から皆自粛しましたが1年以上経ってある程度コロナの情報が集まってきて特に20代30代の若い世代は感染しても亡くならない。死亡率も0.1%程度。ならマスクしてれば大丈夫でしょ。という感じなんですかね?やはり若い方の外出がテレビでは目立っていました。
外食していたある男性はインタビューで
「平日は毎日1時間満員電車通勤で蜜なんで…むしろ今のが感染対策もしっかりされていて蜜じゃないです。」
「ん~たしかに…」
まずそこですよね。と確かに思います。
(Twitterで拡散されてる満員電車の画像とか完全に蜜ですもんね…( ;∀;))
結局リモートが主流にはなりませんでした。
企業側も国から保証があれば会社も全てストップさせると思うんですが何もなければまぁもう通常出勤させてしまうんですかね。
僕が住んでいる地域ではまだ緊急事態宣言やまん延防止等重点措置などの動きはありませんがこれからの変異株の感染状況次第では全国での緊急事態発言もあり得ると思います。
感染拡大を防ぎかつ経済を止めないようにどうするのが良いか。
僕たち一人一人今一度考える必要がありますね。
ちなもに弊社ミスターデバンニング事務所は完全リモートです♪
それではまた(^^)/