
こんにちは!
栃木・群馬・埼玉・茨城でデバンニング活動をしております、株式会社Mr.Devanning広報担当のHです!
本日弊社ではトータル36本のデバンニング作業を行いました。
ご依頼いただきました企業様ありがとうございました(‘◇’)ゞ
さて、前回はお掃除についてちょっとお話しましたね。
皆様はお掃除は好きですか?
私個人的には好きですが、面倒で嫌いという方も多いかと思います。
過ごすならきれいな環境が好ましいとされていますが、少し散らかっている方が捗るという方もいますよね。
物が散乱しているだけならまだ良いのですが、
ホコリが溜まっていたり、机が汚れていたりと、そういった汚い環境になってしまっている場合は
健康的にも精神的にもよくありません(+_+)
可能な限り、衛生的な環境で過ごした方がいいのは間違いありません。
やはり、健康的な毎日を過ごすためにはお掃除は欠かせませんね😌
お掃除は一時的にするよりも、継続して行うと吉です。
お掃除を継続すると、汚れていたり、散らかっている場所を見つけるスキルが身についていくので、
どんどん汚いところをキレイにしていくことができます。
そうすると、おのずと以前よりもより一層部屋をきれいに保つことができるようになります。
長い目で見ると、一時的に掃除するよりも定期的に掃除をしていく方が効率的にも良くなりますね!
さらに、整頓された環境は心理的にも良い効果をもたらします。
何か作業をしなければならないとき、作業場や机の上が散らかっている場合は一旦片付けをしてみてください。
そうすると「掃除したから大丈夫!」という心理が芽生え、穏やかな心で作業に取りかかれます。
心に余裕ができて先の見通しが立ちやすくなりますし、頭がスッキリした状態で作業を進めることができますよ♫
さらに、1日10分程度集中して掃除をするだけで、不安解消にもなるそうです。
始業前のお掃除なんかは効果的と言えるのではないでしょうか?
お掃除をした場所がきれいになっているのを見ると達成感が得られますので、
「よし、やるぞ!」というやる気も湧いてきます💪😆
もし、皆様の職場でお掃除の時間が取られているのであれば、
これからはより集中してやってみてはいかがでしょうか?
お掃除で無心になることにより、ある種瞑想に近い状態になるそうです。
これはストレスの軽減、感情コントロールの向上や、集中力の向上に繋がります。
我々の生活は毎日仕事に追われていたり、家事や育児に忙しかったりして
どうしても余裕がなくなりがちです。
休日は体を休めつつ10分間だけ掃除をしてみるなど、
精神を整える時間をちょっとだけ設けてみると
心の余裕もいくらか取り戻せるかもしれません。
自宅などのプライベートの空間でリラックスできるかどうかは環境が大切です。
少しでもプライベートな時間を充実したものにするため、まずはお掃除からというのはどうでしょう?☺️
【Mr.Devanningへのお問い合わせ】はコチラから↷
FAX:0284-22-7987
TEL:0284-22-7989
E-mail:info@mr-devanning.co.jp
FAXかメールでのお問い合わせが早いかと思います。
コンテナの荷下ろし、アウトカートン毎の検収作業はもちろん、
オプションとしてラップ巻き作業、フォークリフト作業(搬送、格納)、商品検品作業、シール・ラベル貼付作業まで行います(‘◇’)ゞ
デバンニングの御依頼はMr.Devanningまで!
ご連絡お待ちしております🎵