こんばんは!栃木・群馬・埼玉・茨城でデバンニング活動をしております、株式会社Mr.DevanningのMr.Kです!

本日弊社ではトータル28本のデバンニング作業を行いました。
ご依頼いただきました企業様ありがとうございました(‘◇’)ゞ
こんにちは★クボタです。
今日は結構自己啓発的な話になっちゃうんですけど
「成長」の話をしていこうかなと思います。
なんでこの話しようかと思ったかというと今日は実は娘の誕生日なんです!もう6歳です!子供の成長ってとてつもなく早いですよね?
おぎゃーおぎゃーしかいわなくて基本寝てるだけの子がハイハイして立てるようになってお話しができるようになって幼稚園に行ってもう小学生です。
6年ってそれだけ人間を成長させるほどの期間なんだなって思い知らされます。
で、ふと自分はこの6年で成長できたのかなって考えてみたんです。
皆さんはどうですか?成長って感じてますか?大人になるとなかなかないですよね。
最近で一番成長を感じるのはYouTubeです。YouTube始めたのが1年くらい前で大体120本くらい動画あげたんですけど正直最初のほうにあげた動画を自分で見返すのめちゃくちゃ嫌です。黒歴史とまではいかないですけどやっぱ見返せないですよね。棒読みだし、表情ないし。でもそれってその時の自分より今の自分のほうが成長できてるってことですよね。
考えてみると最初よりトーク力や知識、なんかは間違いなく成長していると思います。
戒めとして本当は消したいけど取っておいてます。
ぜひお時間のある方は最初のほうの僕の動画を見てみてください。笑
やはり人間チャレンジした時が一番成長するんだなと実感しています。
あとはこれも最近あった話なんですけど会社で一人退職した社員がいました。
で、最後にこの会社にいて何を学べた?どんなことが自分の中で成長できた?って質問をしてみました。
そうするとその社員が
お客さんときちんと話せるようになったこととか誰とでも話せるようになったこととか、あとはビジネスの基本やマナーを学べたこととか計算できるようになったことです。と答えました。
でも振り返ってみるとそれってその社員からするとすごく苦手なことだったんです。
あとはそれをする瞬間はすごく不安に感じたり緊張したりしたことだったことなんです。
あーなるほど。緊張したり嫌なことをするとき不安を感じるときに人って成長するんだなと思いました。
人間その時は嫌だなーやりたくないなーって思うけどいざゴールに立って振り返ってみるとそれが一番自分の中で印象に残っていていい経験や成長を感じる瞬間になるんだと思います。
で、このブログで何が伝えたいのかっていうと
やっぱり成長するためにはチャレンジって必要ってことです。ささいなチャレンジとかでもいいんですよね。筋トレ始めたーとかまぁYouTube始めたーとかでも。
それだけでも間違いなく昨日の自分より成長していると思います。
あとは例えば近々やりたくないイベントや会議があるだったり。プレゼンがある。だったり取引先に謝りに行かなきゃいけない。とかそういう嫌なことがあるって方はですねゴールに立って振り返ったらその出来事は自分にとって成長するためにある出来事なんだとぜひ前向きに考えていただきそれを乗り越えてほしいなと思います。
話は少しそれますがこの間10年位ぶりに友人とコンビニでばったり会って話しましたけど仕事も変わってなくて週末は飲み行って~毎日バスケして~パチンコして~みたいな生活を変わらずしていてまぁ逆にすごいですけどそれはそれで楽しそうでいーのかなと思います。笑
それではまた(^^)/
娘が待っているので今日は早く帰ります♪