こんにちは!栃木・群馬・埼玉・茨城でデバンニング活動をしております、株式会社Mr.Devanningの久保田です!

本日弊社ではトータル32本のデバンニング作業を行いました。
ご依頼いただきました企業様ありがとうございました(^^)/
さて、今日は
デバンニングは
・請負が良いのか
・派遣に頼むのが良いのか
・自社でやるのが良いのか。
についてメリットデメリットも交えながらお話ししようと思います。
(タイトルわかる人はきっと分かります。えぇ。パクッてます。笑)
新規開拓営業をしていてデバンニングに関する質問を担当の方にすると必ず以下の返答があります。
「外部業者に委託しているよ」
「派遣会社に依頼しているよ」
「自社でやっているよ」
ではそれぞれどんなメリットデメリットがあるのかを見ていきましょう。
①請負
【メリット】
・管理の手間が省ける
【デメリット】
・派遣よりコストが高い
・自社にノウハウが蓄積されない
②派遣
【メリット】
・必要な人材を必要な期間だけ使うことができる
・請負より安価
【デメリット】
・請負よりも管理に手間がかかる
・人材育成が必要
③自社
【メリット】
・ノウハウが蓄積されていく
・業者への支払いがなくコストを抑えられる
【デメリット】
・社員の負担が大きい
・第三者的な視点が導入できない
・コア業務に集中できない
こんなところかなと思います。

ポジショントークに聞こえるかもしれませんが僕はやはり
「請負」推しです(^^)/
具体的な例で行くと
①派遣会社に頼んでて弊社に切り替えていただいたお客様からは
「毎日違う人が来て教えるのが大変だ」
「6人頼んでも2人しか来ない日がある」
「2時間以内という約束なのに終わっていない」
こんなお困りごとが多いです。
要は
日替わりで違う人が来たり頼んでも依頼した人数が来なかったり
結局管理が大変になってしまっているということですね。
②自社でやっていて弊社に切り替えていただいたお客様からは
「デバン作業を社員8人で朝やっている」
「残業時間が長くなってしまっている」
社員さんからは
「朝デバンやって汗だくで通常業務に戻るのはきつい」
こんなお困りごとが多いです。
要は
コア業務に集中ができなかったり残業が多くなってしまっているということですね。

請負であれば
・毎月のコストも管理しやすい (依頼本数×単価)
・丸投げなので管理もいらない (注文書をFAXするだけ)
・時間内に全て終わらせられる (内容を見て請負会社で的確な人員配置)
デバンニング業務に少しでもお悩みの企業様!弊社にぜひお声がけください♪
お問合せフォームよりお待ちしております。
それではまた(^^)/

デバンニングスタンプも発売中です(^^)/
