電話マーク栄枯盛衰

こんにちは!

栃木・群馬・埼玉・茨城・千葉県でデバンニング活動をしております、株式会社Mr.DevanningのHです!

本日弊社ではトータルで38本のデバンニング作業を行いました。

ご依頼いただきました企業様ありがとうございました(‘◇’)ゞ

最近はHPからのお問合せも増えてきてありがたい限りです(*^^*)



黒電話のマーク。

↑これです。

紙面やホームページの問い合わせ欄等いたるところで見られますが、実物の黒電話は今ではもうすっかり激レアなアイテムになりましたよね。

固定電話を今新しく買うにしても

↑このタイプはなかなか店頭では見かけませんし、今は

↑こちらのタイプの方が主流かと思います。

Amazonとかネット通販を見てみるとおしゃれなアンティーク調の古めかしい固定電話なんかもありましたが、凝ってるだけあってお値段が結構します…😲

今朝、ラジオでこの☎マークが北海道新聞で使われなくなったという話をしていました。

ワードやエクセルなどのアプリケーションの保存アイコンにはフロッピーの形を模したものがあてられていますが、これもなくなるのも時間の問題…とのリスナーの投稿も。

(フロッピー使っている人…テレビで見たのですがまだいるみたいですよ😲

実際に、今流通しているパソコンにフロッピーを読み込んでくれるディスクドライブも売っているので、ニーズはまだゼロではないようです😌)

フロッピーのアイコンはもう既に使用者の間で「これをクリックすればデータが保存できる」という認識がガッチリ固められていますし、

これからそのアプリを使い始める人に対しては「ここで保存ができる」と説明さえしてしまえば後は問題なく使っていけると思うので、

個人的には変えなくても今まで通り使えるとは思います。

そのアイコンが何のデザインを模しているのかなんて、普段そこまで考えませんしね(´ω`)

私個人としても、あのアイコンがフロッピーだと聞いて初めてそうなんだ!って気づきましたし(笑)

変えることになったとしても、次はどんなアイコンになるのでしょうか…?🤔

ラジオでは「USBとか?」っていう話をしていました。

確かに、フロッピーとほぼ同じ用途の記憶媒体ではありますね😌

特にモチーフのない、デザインチックなアイコンっていうのもあり得ます。

仕事で必要なアプリやツールには使用する全員の共通認識も大事だと思いますので、わかりにくいアイコンにはなってほしくないですね…。



フロッピーとか、黒電話とかの話になると懐かしい気持ちになりますね(*‘ω‘ *)

自分の知らない一昔前のアイテムって、なんだか愛おしく見えてきませんか?💓

記憶媒体や通話機器は世代によって慣れ親しんだものが違うということは、時代はしっかり前へ前へと進んでいる証拠です。

今でも技術は進歩し続けているので、この先も形を変えてまた新しいデザインが定着していくのかもしれませんね。





Mr.Devanning公式Twitterアカウント稼働中!!

株式会社Mr.Devanning (@Mr_Devanning) / Twitter

フォロー・いいね&RTご気軽に🐦💕

【Mr.Devanningへのお問い合わせ】はコチラから↷

FAX:0284-22-7987
TEL:0284-22-7989
E-mail:info@mr-devanning.co.jp

FAXかメールでのお問い合わせが早いかと思います。

コンテナの荷下ろし、アウトカートン毎の検収作業はもちろん、
オプションとしてラップ巻き作業、フォークリフト作業(搬送、格納)、商品検品作業、シール・ラベル貼付作業まで行います(‘◇’)ゞ

デバンニングの御依頼はMr.Devanningまで!
ご連絡お待ちしております🎵

目次